安全教育・安全管理活動をトータルサポートする
〒120-0042 東京都足立区千住龍田町5番8号 TEL.03-3879-0353 月〜金)9:00〜18:00 ※土日祝休業
トップページ
安全教育・安全管理活動をトータルサポートします。
営業時間
平日 9:00〜18:00
土・日・祝 休業
電話 03-3879-0353
安全教育DVD PDシリーズ
統括管理の徹底!【PD-501】
繰り返し災害を防ぐ伝え方!【PD-402】
法令違反をするな!職長の事業者責任【PD-401】
メンタルヘルス不調による労災は声かけで防ぐ!【PD-400】
化学物質のリスクアセスメント 【PD-300】
低電圧による感電の怖さと防止対策! 【PD-206】
石渡障害の防止策! 【PD-205】
粉じん障害の怖さと防止対策! 【PD-204】
有機溶剤中毒にならないために 【PD-203】
高所作業車の基礎知識と災害事例 【PD-202】
酸欠を甘く見るな!【PD-201】
除染作業の安全衛生マニュアル【PD-200】
フォークリフト接触災害 運転者の視点 作業者の視点【PD-114】
想定外の無資格事故を防げ! 【PD-113】
重機災害の恐怖 【PD-112】
重機災害と安全法令 【PD-111】
その行動が危ない!高所からの墜落・転落災害 【PD-110】
熱中症にならない人がしている7つの習慣 【PD-109】
災害を起こす前に学ぶ これが建設現場だ 【PD-108】
これが正しい脚立の使い方【PD-107】
ヒューマンエラー“ゼロ”を目指して 【PD-106】
指差呼称 【PD-105】
KY活動 【PD-104】
転倒の恐怖 災害事例集 【PD-103】
軽く見るな転倒災害 【PD-102】
二次災害の防止と一次救命処置(手当・AED) 【PD-101】
必ず守ろう!安全ルール心にくさびを 【PD-100】
その他
熱中症予防ワッペン
安全施工サイクルCD
【CD-101】
安全教育テキスト
イベント企画・運営サービス
映像・テキスト教材制作サービス
講習会
安全教育DVD PVシリーズ
バックホウ ヒューマンエラーに気をつけろ! 【PV-582】
フルハーネス型安全帯で いっそうの安全作業を 【PV-581】
現場の基本ルール 【PV-580】
切れ・こすれ災害を防ぐ技術 【PV-579】
毎日の安全施工サイクル 【PV-578】
うまく伝える しっかり守る 現場の安全指示 【PV-577】
解体工事の災害事例とその防止対策 【PV-576】
現場巡視の強化! 【PV-575】
すごい職長! 【PV-574】
荷役・玉掛作業の安全の急所 【PV-573】
脚立足場の正しい組み立て方法と安全作業 【PV-572】
足場組立等特別教育DVD 【PV-571】
熱中症対策のウソ&ホント 【PV-570】
できてないではすまされない! 【PV-569】
はじめよう 現地KYと一人現地KY 【PV-568】
危険な場所に近づくな 【PV-567】
安全管理改善への道 【PV-566】
現場入場前が肝心! 【PV-565】
安全教育DVD PRシリーズ
新版 送検事例に学ぶ協力会社の事業者責任 【PR-003】
リスクアセスメントの徹底活用術【PR-002】
スーパー工事所長【PR-001】
安全教育DVD PAシリーズ
防衛運転 7つのポイント 【PA-002】
あおり運転 【PA-001】
安全教育DVD PPシリーズ
備えよう!冬道運転【PP-003】
アランくんのこうつうルールをまもろうね!【PP-002】
守ってますか?自転車のルールとマナー 【PP-001】
インフォメーション
特定商取引法に基ずく表記
会社案内
プライバシーポリシー
お問い合わせ
安全教育DVD 新作案内
フォークリフト接触災害!【PD-114】
統括管理の徹底!【PD-501】
【PD-114】
迫力ある災害事例の再現!
フォークリフトの怖さを体感できます!
危険感受性向上教育に最適です
フォークリフト運転者だけでなく、
工場、倉庫、建設現場等で働く作業者も必見です!
死亡災害による送検事例
原因分析と防止対策(作業計画、合図、声かけ) (14分 52,800円 税込)
【PD-501】
なぜ繰り返し災害が減らないのか?
それは伝え方に問題がありそうです!
職長・安全衛生責任者教育及び能力向上教育
経験の浅い人、外国人、高年齢者への伝え方の極意教えます。
・伝達力の向上
・作業員に対する指導及び教育の方法
(16分 49,500円 税込)
想定外の無資格事故を防げ!【PD-113】
繰り返し災害を防ぐ伝え方!【PD-402】
【PD-113】
適正配置で事故・送検を防ぎましょう
1.無資格者による作業
2.作業主任者不在
3.誘導者、合図者不在
4.年少者の就業制限違反
5.健康に配慮した適正配置
6.健康リスクを防ぐ!職場体操
(17分 49,500円 税込)
【PD-402】
なぜ繰り返し災害が減らないのか?
それは伝え方に問題がありそうです!
職長・安全衛生責任者教育及び能力向上教育
経験の浅い人、外国人、高年齢者への伝え方の極意教えます。
・伝達力の向上
・作業員に対する指導及び教育の方法
(16分 49,500円 税込)
バックホウ ヒューマンエラーに気をつけろ!
フルハーネス型安全帯で いっそうの安全作業を!
【PV-582】
このビデオは、バックホウの「近くで作業する人」や「近くを通る人」が事故に遭わないために、何に注意して、どう行動すれば良いかをリアルな3DCGの映像で、分かりやすく解説しています。
(17分 52,800円 税込)
【PV-581】
現場での基本ルールが守られない原因を考え、どうすれば基本ルールを守り続ける現場が作れるのかを具体的にわかりやすく解説します。
⇒どうしたら、ルールを守ってもらえるのだろうか?…
⇒カギは、「守らない人の心理を知ること」です。
(22分 52,800円 税込)
新版 送検事例に学ぶ協力会社の事業者責任
リスクアセスメントの徹底活用術【PR-002】
【PR-003】
元請だけでなく、協力会社においても、作業員の安全と健康に配慮しなくてはならない「安全配慮義務」があります。
労働安全衛生法違反による送検事例と、安全配慮義務違反による「協力会社の事業者責任」について学んでいきます。
(19分 41,800円 税込)
【PR-002】
建設業における労働災害の現状
・リスクアセスメントとは
・作業手順書の作成方法
・作業連絡調整会議
・安全ミーティングおよび
KY活動の参考例
・改善された安全ミーティング、他
(21分 41,800円 税込)
防衛運転 【PA-002】
あおり運転 【PA-001】
【PA-002】
■防衛運転 7つのポイント
@運転前に体調確認
A歩行者 自転車がいる場合
B危険の多い交差点
C死角の危険
Dながら運転をしない
E車間距離に注意
F駐車場に潜む危険
(18分 66,000円 税込)
【PA-001】
加害者にも被害者にもならないために
@運転中は感情のコントロールが大切
A加害者にも被害者にもならないために
B「あおり運転」の被害にあった場合の4つの対処法
(16分 66,000円 税込)
備えよう!冬道運転 【PP-003】
【PP-003】
■防衛運転 7つのポイント
@プロローグ
A冬道への準備
B 変化する路面状況
C 道路環境の変化
D 気象状況の変化
Eエピローグ
(17分 79,200円 税込)
アランくんのこうつうルールをまもろうね【PP-002】
守ってますか 自転車のルールとマナー【PP-001】
【PP-002】
この作品は、宇宙から初めて地球にやつてきた「アランくん」たちが、地球上ではじめての体験を通して、交通ルールを学んでいく作品です。
アランくんと一緒に危険予知などを学び、交通事故に遭わないよう交通ルールを守る大切さを知る作品です。
(12分 72,600円 税込)
【PP-001】
自転車は軽車両です
@自転車は車道が原則、歩道は例外
A車道は左側を通行
B歩道は歩行者優先で車道寄り徐行
C安全ルールを守る
・飲酒運転 ・二人乗り ・並進
・ライト点灯 ・安全確認
・信号遵守 ・一時停止
(20分 71,500円 税込)
安全教育DVD一覧
安全教育テキスト一覧
転倒災害、酸欠、除染作業、脚立の使い方、高所作業、有機溶剤中毒、化学物質等、幅広いジャンルにおいて安全教育DVDをラインナップしています。
これらDVDで作業者への教育を徹底いただくことで、事業者様のリスクの軽減につながります。
職長向け、管理者向け、酸素欠乏危険作業者向け、丸のこ等取扱作業者向け、クレーン作業者向け、低電圧電気取扱者向け、石綿作業者向け等、幅広いジャンルにおいて安全衛生テキストをラインナップしています。これらテキストで作業者への教育を徹底いただくことで、事業者様のリスクの軽減につながります。
式典、安全大会、記念イベント企画・運営
オリジナル安全教育教材(DVD・テキスト)制作
【イベント製作】
《製作》
イベントにおける必要なパーツの手配をいたします。会場、出演者の調整、交渉。スタッフ計画、配置。会場施工図面、演出プラン調整
《運営マニュアル》
きめ細かいマニュアルを作成し達成への指示をいたします。etc..
当社では企画についてのご相談・ご提案を無料で行っております。
どんな安全教育教材にしようか、どんな構成にしようか、いいアイディアが浮かばない・・・etc
DVD・テキスト制作についてお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
講習会
お問い合わせ
いつでも、どこでも、特急で!!
@お茶の間講習 「あなたの会社に、あなたの近くの会場におじゃまして講習させていただきます」
A特急講習 「きょうのお申し込みで明日の講習は無理かも・・。でも、今日のお申し込みで明後日の講習ならご相談下さい。」
DVD、テキスト、イベント、教材制作、講習会、その他、なんなりとお気軽にご相談下さい。
熱中症予防ワッペン
安全施工サイクルCD【CD-101】
熱中症の早めの予防、対策を。
【対策のポイント】
@定期的に水分を補給する
A症状が出たら即申告する
熱中症予防ワッペンを使用することでこれらを明確に表記することが可能になります。
このCD一枚に、現場の安全施工サイクルの呼び出し及び、連絡ナレーションを収録。
さらに朝のラジオ体操、朝礼・昼礼・作業終了時に利用出来るBGMも収録。
75種類のナレーションを現場に合わせて自由に組み合わせて放送する事ができて、日々の連絡に役立ちます。
トップページ
|
商品案内
|
会社案内
|
お問い合わせ
株式会社セーフティー コミュニケーション 東京都足立区千住龍田町5番8号 月〜金)9:00〜18:00 土日祝)休業 TEL.03-3879-0353
Copyright(c) 2018, SAFETY-COMMUNICATION CO.,LTD, Inc. All Rights Reserved.